育児との両立ができ、前職の経験が活かせる職場
私は地元、新潟の高校を卒業後、県外の大学に進学し、会計学を学んでいましたが、生まれ育った新潟で就職したいという思いから新潟の会計事務所に就職しました。
会計事務所での仕事は、大学で学んだ知識も活かすことができ、順調でしたが、結婚をしたことで、妊娠と出産を経験し、育児と仕事の両立は難しいと感じて退職させていただきました。
その後、子供も大きくなったのでそろそろ社会復帰をしたいなと考えていたのですが、育児との両立を最優先に考えたときに、時間の融通が利いて、なおかつ前職での経験を活かせるところはないかと思って探していました。
そんな時に、税理士法人新潟会計アシストの求人を見て、応募させていただき、ご縁があって入所させていただきました。
新しい分野での仕事がしたい
最初に入所した前職の会計事務所では、税理士補助として、申告書等書類作成業務を行っておりました。
現在、税理士法人新潟会計アシストの業務では、前職の経験を活かせるだけではなく、自己成長に繋がる、前職ではあまり経験のなかった税務会計に関する業務も任せていただいています。
就職の際に新潟会計アシストを志望した理由は、育児との両立というところが大きかったのですが、実際に新潟会計アシストで働き始めてみると、幅広い業種、業態に対応し、会計事務所という枠にとらわれないさまざまなサービスを提供していて、驚きました。
私自身、新しい分野での経験もしてみたいと思っていた部分もあったので、そういった仕事自体に対してもとても魅力を感じました。
パートであっても、仕事が出来る人にはどんどん任せてくれる風土の事務所なので、とてもやりがいを感じますね。
また戻ってきたいと思える事務所
今年、また新たに出産を控え、今春から産休を取得させていただいています。産休を取得後は育休も取得させていただく予定なので、復帰は来年の春頃になるかと思います。
産休、育休を取得できるのも、女性の多い職場で、上司、同僚が親身にサポートしてくれたのが大きいです。
産休を取る前も、上司から「一段落したら戻ってきてね」といっていただけたので、来年の春には是非また税理士法人新潟会計アシストに戻ってきてみんなと働きたいと思っています。
事務所を離れても「また戻ってきたい」と思える会計事務所は少ないのではないでしょうか。
募集要項
勤務地 | 新潟市中央区長潟894-1
※マイカー通勤可 |
---|---|
勤務時間 | 08:30~17:30
※内、5時間程度勤務 |
給与 | 時給 850円~1,200円
※経験・スキル等に応じて決定します。 |
昇給・賞与 | 経験・スキル等に応じて決定します。 |
諸手当 | 実費支給 上限あり 月額:20,000円
*業務上、マイカー使用の場合はガソリン代別途支給 |
休日・休暇 | 週休二日制
※繁忙期のみ休日出勤の可能性あり |
福利厚生 | 社員懇親会あり |
問い合わせ先
新潟会計アシスト | 事務所サイトをみる 会社設立サイトをみる |
---|---|
住所 | 〒 950-0932
新潟市中央区長潟894-1 |
採用担当 | 内山里美(ウチヤマ サトミ) |
電話番号 | 025-257-7333 |